トップ > 税務関係 > アメリカ税務手続法 ―米国内国歳入法における調査・徴収・争訟・犯則手続の制度と実務―
税務関係 > その他全般(税務関係) > アメリカ税務手続法 ―米国内国歳入法における調査・徴収・争訟・犯則手続の制度と実務―

アメリカ税務手続法 ―米国内国歳入法における調査・徴収・争訟・犯則手続の制度と実務―

税込価格: 3,600 円 (本体価格: 3,333 円)

カミーラ・E・ワトソン 著 / 大柳久幸・神谷信・田畑仁・生永真美子 共訳

ページ数 / 判型: 436ページ / A5判

2013年10月18日刊

ISBN: 978-4-7547-2033-9

商品コード : 2373
製造元 : カミーラ・E・ワトソン 著 / 大柳久幸
本体価格 : 3,333
価格 : 3,666円(税込)
数量
 

品切れ

  • お気に入りリスト
1998年のIRS(米国国税庁)スキャンダルを経て、今なお世界の税務行政を牽引し...

1998年のIRS(米国国税庁)スキャンダルを経て、今なお世界の税務行政を牽引しつづけるアメリカの税務手続法(調査・徴収・争訟・犯則手続等)とその実務をコンパクトに解説した最新のアメリカの標準的教科書の翻訳版。今後のわが国の税務手続法のあり方を考える上での必須アイテム!

特色

★ 国内の納税環境整備で注目される課税調査から徴収手続といった税務行政手続について、範となるアメリカにおける手続きを解説したもっともポピュラーな解説書の本邦初訳。
★ アメリカではどのように納税者の権利と義務とのバランスを図り、また、それに伴う国民全体の負担の増加をどのように緩和しようとしているのか。全体の中でどのような手続が置かれ、そしてどのように均衡が図られているのか。アメリカの税務手続法について、正確な知識とその全体像を把握する材料を提供する。
★ アメリカの基本的な税務手続法制・実務を学ぶことは、我が国における税務手続分野の行く末を占うとともに、現に我が国が直面する税務行政上の諸課題を解決するために必要な手立てを考えるためのヒントを与えてくれる。
★ 巻末に詳細な「用語集」「用語索引」「法令・通達索引」「判例索引」を収録。

主要目次

はじめに
凡 例

第1章 連邦税制の概観 Overview of the Federal Tax System
1.1 連邦税の役割(The Role of Federal Taxes)
1.2 財務省と内国歳入庁(The Treasury Department and the IRS)
1.3 司法省(Justice Department)

第2章 IRS及び財務省による規則の制定 IRS and Treasury Department Rulemaking
2.1 財務省規則(Treasury Regulations)
2.2 IRSの手続規則(IRS Procedural Regulations)
2.3 IRSの各種通達(IRS Rulings)
2.4 通達の遡及的撤回(Retroactive Revocation of Rulings)

第3章 租税実務における危険と行動準則 The Hazards and Standards of Tax Practice
3.1 税務代理業務("Practice" Before the IRS)
3.2 法律上の実務基準(Statutory Standards)
3.3 職業上の行動規程(Professional Standards)
3.4 行政上の実務基準-Circular 230(Administrative Standards-Circular 230)
3.5 特権及び保護(Privileges and Protections)
3.6 現金取引報告義務(Cash Transaction Reporting Requirements)

第4章 IRS保有資料の開示及び申告書情報に係る守秘義務 Disclosure of IRS Materials and Confidentiality of Return Information
4.1 情報公開法及びプライバシー保護法(Freedom of Information Act and Privacy Act)
4.2 §6103:内国歳入法上のプライバシー保護規定(Section 6103: The Code's Privacy Rules)
4.3 §6110:IRSの書面による各種決定の開示(Section 6110:Disclosure of IRS Written Determination)

第5章 連邦税申告書とコンプライアンス Federal Tax Returns and Compliance
5.1 何を申告書というか(What Constitutes A Return?)
5.2 申告書の提出(Filing the Return)
5.3 修正申告書(Amended Returns)
5.4 税額の納付(Payment)

第6章 コンプライアンスの更なる向上のために:税務調査及び不服申立て Further Compliance: Audits and Administrative Appeals
6.1 税務調査(Audits)
6.2 税務調査の結果(Resolution of the Audit)
6.3 不服申立て(Administrative Appeals)
6.4 和解及び終結合意(Settlements and Closing Agreements)

第7章 税額の査定手続と消滅時効 The Assessment Procedure and Statutes of Limitations
7.1 査定(Assessment)
7.2 査定権の消滅時効(Statutes of Limitations on Assessment)

第8章 過誤納金と行政上の還付請求 Overpayments: Administrative Refunds
8.1 過誤納金とは何か(What Is An Overpayment?)
8.2 還付請求(The Refund Claim)
8.3 いつまでに還付請求書を提出しなければならないか(When the Refund Claim Must be Filed)

第9章 査定権及び還付請求権に係る消滅時効の緩和措置 Remedies to Absolve the Harshness of the Statute of Limitations on Assessment and Claims for Refund
9.1 法律上の相殺(Statutory Setoff)
9.2 法律上の緩和措置(Statutory Mitigation Provisions)
9.3 エクイティ上の請求額減殺(Equitable Recoupment)
9.4 エクイティ上の時効停止(Equitable Tolling)

第10章 民事罰及び経過利子 Civil Penalties and Interest
10.1 履行遅滞に係る民事罰(Delinquency Penalties)
10.2 正確性に係る民事罰(Accuracy Penalties)
10.3 詐偽民事罰(Civil Fraud Penalty)
10.4 根拠薄弱な申告書(Frivolous returns)
10.5 源泉徴収税額の期限内不納付(Failure to Make Timely Deposits of Tax)
10.6 予定納税の期限内不納付(Failure To Make Timely Estimated Tax Payments)
10.7 民事罰及びその他の加算金の免除(Abatement of Penalties and Other Additions To Tax)
10.8 未納税額及び過誤納金に係る経過利子(Interest on Deficiencies and Overpayments)

第11章 租税徴収手続 The Collection Process
11.1 税額の査定、通知・督促(Assessment Notice and Demand)
11.2 連邦租税リーエン(The Federal Tax Lien)
11.3 司法上・行政上の徴収手続(Judicial and Administrative Collection Procedures)
11.4 緊急査定・繰上査定(Jeopardy and Termination Assessments)

第12章 倒産手続 Bankruptcy Proceedings
12.1 倒産手続の類型(Types of Bankruptcies)
12.2 自動的停止(The Automatic Stay)
12.3 財団(The Bankruptcy Estate)
12.4 倒産手続と他の代替的納付手段との比較(A Comparison of Bankruptcy and Other Alternative Forms of Tax Payment)

第13章 第三者の納付責任 Third Party Liability
13.1 善意配偶者に対する救済措置("Innocent Spouse" Rules)
13.2 譲受人及び受託者(Transferees and Fiduciaries)
13.3 受託資金税と、責任を負うべき者(Trust Fund Taxes and Responsible Persons)

第14章 租税訴訟における裁判所選択 Choice of Forum in Civil Tax Litigation
14.1 はじめに(Introduction)
14.2 連邦租税裁判所(United States Tax Court)
14.3 連邦地方裁判所(United States District Courts)
14.4 連邦請求裁判所(United States Court of Federal Claims)
14.5 裁判所選択の戦略的検討(Strategic Considerations in Choosing a Forum)

第15章 租税訴訟における追加的検討事項 Additional Civil Litigation Considerations
15.1 立証責任(Burden of Proof)
15.2 遮断効と争点効(Res Judicata and Collateral Estoppel)
15.3 弁護士報酬(Attorney's Fees)

第16章 刑事事件捜査 Criminal Investigations
16.1 租税「回避」と「脱税」(Tax "Avoidance" versus Tax "Evasion")
16.2 捜査対象事案の選定(Selecting Cases for Criminal Investigation)
16.3 捜査の手順及び捜査従事者(Steps and Personnel Involved in the Investigation)
16.4 訴追の決定(The Decision to Prosecute)
16.5 当局との協議及び司法省の方針(Conferences and Justice Department Policies)
16.6 答弁の合意(Plea Agreements)

第17章 IRSの調査権限及び調査技法 IRS Investigatory Powers and Techniques
17.1 IRSのサモンズの権限(The IRS Summons Power)
17.2 大陪審捜査(Grand Jury Investigations)
17.3 納税者に認められる特権及び保護(Privileges and Protections)

第18章 連邦租税犯罪 Federal Tax Crimes
18.1 内国歳入法における租税罰則(Criminal Provisions of the Internal Revenue Code)
18.2 連邦刑法上の関連犯罪(Related Federal Criminal Statutes Under Title 18)
18.3 現金取引に関する罪(Currency Transaction Offenses)
18.4 複数の刑事起訴と被包含犯罪(Stacking Criminal Charges; Lesser Included Offenses)
18.5 刑罰:量刑ガイドライン及び罰金水準の引上げ(Punishment: Sentencing Guidelines and Increased Fines)

第19章 刑事事件における弁護側の抗弁 Defenses to Criminal Charges
19.1 第三者に対する信頼(Third Party Reliance)
19.2 法の錯誤(Mistake of Law)
19.3 違法性の認識の欠如(Lack of Notice of Illegality)
19.4 被告人の学歴、経験及び健康(Defendant's Education Experience and Health)
19.5 納付資力の欠如(Financial Inability to Pay)
19.6 公訴時効(Statute of Limitations)


用語集(Glossary)
用語索引
法令・通達索引
判例索引

訳者あとがき

ページトップへ